我が家のケヤキ
2014/11/29 Sat [Edit]
ケヤキという木は花が咲くわけでも、実がなるわけでもなく、
黄葉も特別キレイなわけではありません。
でも、伸び伸びと枝を広げる樹形が大好きで
広くもない我が家に一本植えてしまったのですが
成長が結構早く、どんどん伸びて、大変です。
今では2階の屋根より高くなってしまいました。

新緑はとても爽やかですし
夏には涼やかな木陰を作ってくれて、とても気持ちがよいのですが
秋から冬にかけては盛大に枯れ葉を落としてくれて、
1ヶ月ぐらいのあいだですが落ち葉掃除が大変です。

でも、今年は黄葉がなかなか綺麗で、
遠目には黄色一色にしか見えない葉も
よく見ると一枚一枚色の変化もあり、なかなか個性的。
派手さはないですが
本当に木らしい木だと思います。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
黄葉も特別キレイなわけではありません。
でも、伸び伸びと枝を広げる樹形が大好きで
広くもない我が家に一本植えてしまったのですが
成長が結構早く、どんどん伸びて、大変です。
今では2階の屋根より高くなってしまいました。

新緑はとても爽やかですし
夏には涼やかな木陰を作ってくれて、とても気持ちがよいのですが
秋から冬にかけては盛大に枯れ葉を落としてくれて、
1ヶ月ぐらいのあいだですが落ち葉掃除が大変です。

でも、今年は黄葉がなかなか綺麗で、
遠目には黄色一色にしか見えない葉も
よく見ると一枚一枚色の変化もあり、なかなか個性的。
派手さはないですが
本当に木らしい木だと思います。
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
3連休
2014/11/25 Tue [Edit]
相変わらずバタバタの3連休、
22日のコンペのあと、23日は蔵のある住宅へ。
以前ご報告した天窓の制御装置のモニターの件です。
天窓会社の方と訪問し、この半年ほどの状況を伺いました。
いろいろ楽しんでモニターしていただけて有り難いことですが、
なかなか効果を実感するのが難しいとのこと、
体感でしか表現できないので、もうすこし数字で表れる
データを取る方法はないものかという話になりました。
室温、外気温、天窓の開閉時間の3つのデータが自動で取れれば
ずいぶん分かりやすいデータになるのではという話になり
次の夏までにデータを取る方法を検討して
再度モニターをお願いすることになりました。
24日はやっとフルに休み。
といっても秋は落ち葉の季節。
2時間ほど落ち葉掃除になってしまいました。
しかし以前にも書きましたが、落ち葉ってゴミなんでしょうか。
春には新緑、夏は涼しい木陰を作ってくれて
秋はきれいな紅葉、たっぷり楽しませてくれたのですから
落ち葉になったからと言って目の敵にしなくても良いと思うのですが。
落ち葉を踏みしめるなんてとても気持ちが良いものです。
程度問題ではありますが、おおらかな目で見たいものです。
実際、こんなに綺麗なんですよ。
これは、我が家のジューンベリーの葉です。
一本の木なんですがこんなに色とりどりです。

<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
22日のコンペのあと、23日は蔵のある住宅へ。
以前ご報告した天窓の制御装置のモニターの件です。
天窓会社の方と訪問し、この半年ほどの状況を伺いました。
いろいろ楽しんでモニターしていただけて有り難いことですが、
なかなか効果を実感するのが難しいとのこと、
体感でしか表現できないので、もうすこし数字で表れる
データを取る方法はないものかという話になりました。
室温、外気温、天窓の開閉時間の3つのデータが自動で取れれば
ずいぶん分かりやすいデータになるのではという話になり
次の夏までにデータを取る方法を検討して
再度モニターをお願いすることになりました。
24日はやっとフルに休み。
といっても秋は落ち葉の季節。
2時間ほど落ち葉掃除になってしまいました。
しかし以前にも書きましたが、落ち葉ってゴミなんでしょうか。
春には新緑、夏は涼しい木陰を作ってくれて
秋はきれいな紅葉、たっぷり楽しませてくれたのですから
落ち葉になったからと言って目の敵にしなくても良いと思うのですが。
落ち葉を踏みしめるなんてとても気持ちが良いものです。
程度問題ではありますが、おおらかな目で見たいものです。
実際、こんなに綺麗なんですよ。
これは、我が家のジューンベリーの葉です。
一本の木なんですがこんなに色とりどりです。

<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
昨日はOZONEのコンペでした。
2014/11/23 Sun [Edit]
昨日はOZONEの住宅コンペでした。
3つの設計事務所がプラン提案して競います。
免震住宅でゼロエネを目ざすという事なので、
条件的にはSURの得意分野ですが、
今回はいくつかの前提条件をどう設定するかが
けっこう難しかったので、
三者三様、かなり違ったタイプの提案になりました。

コンペの後連絡があり、条件設定を揃えた修正案を
再提案することになりました。
結果が出るのはだいぶ先になりそうです。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
3つの設計事務所がプラン提案して競います。
免震住宅でゼロエネを目ざすという事なので、
条件的にはSURの得意分野ですが、
今回はいくつかの前提条件をどう設定するかが
けっこう難しかったので、
三者三様、かなり違ったタイプの提案になりました。

コンペの後連絡があり、条件設定を揃えた修正案を
再提案することになりました。
結果が出るのはだいぶ先になりそうです。
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
今日もいい天気・御代田山荘
2014/11/14 Fri [Edit]
いよいよ来週末に引き渡しとなった御代田山荘、
今日は引き渡し前最後の現場監理でした。
足場が外れ外観がよく見えるようになりました。

リビングの北側は板張りです。
珪藻土の壁・天井とのコントラストがきれいです。

ソーラーや地熱利用のシステムは施工がまだ完了していないので
稼動していません。
御代田はもう最低気温が氷点下なので、早くソーラーウォールを
働かせたいところです。
明日には動かせそうとのことなので、楽しみですが
この計画の目玉である、パッシブデザインの働きは
次回じっくりとチェックする予定です。

前回までは紅葉がきれいでしたが,
もう唐松の葉もかなり落ちて、いよいよ冬ですね。
でも、この山荘は冬にこそ本領発揮の予定、
まずは今月末竣工写真撮影を兼ねて,最後のチェックです。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
今日は引き渡し前最後の現場監理でした。
足場が外れ外観がよく見えるようになりました。

リビングの北側は板張りです。
珪藻土の壁・天井とのコントラストがきれいです。

ソーラーや地熱利用のシステムは施工がまだ完了していないので
稼動していません。
御代田はもう最低気温が氷点下なので、早くソーラーウォールを
働かせたいところです。
明日には動かせそうとのことなので、楽しみですが
この計画の目玉である、パッシブデザインの働きは
次回じっくりとチェックする予定です。

前回までは紅葉がきれいでしたが,
もう唐松の葉もかなり落ちて、いよいよ冬ですね。
でも、この山荘は冬にこそ本領発揮の予定、
まずは今月末竣工写真撮影を兼ねて,最後のチェックです。
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
構造見学会・再度のお知らせ
2014/11/07 Fri [Edit]
先にお知らせしたように
今週末9日の日曜日、13:00〜16:00に
「用賀の二世帯住宅」の構造見学会を行います。
最寄り駅は東急の二子玉川駅と上野毛駅です。
コンパクトな住戸を二棟並べ、間をサンルームでつないだ構成の
二世帯住宅で、2棟が1週間ほどずれて上棟したので
上棟直後の骨組みだけの状態と、少し進んだ状態を
一度に見ることが出来ます。
金物工法のSE構法の家です。
この構法に興味をお持ちの方は是非おいで下さい。
また、同時に家づくりのご相談も承ります。
住宅建築をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
・日時
11月9日(日曜)13:00~16:00

・所在地
東京都世田谷区瀬田(お申し込みいただいた方には案内図をお送りします)
・最寄り駅
東急田園都市線、大井町線「二子玉川」駅から徒歩15分
東急大井町線「上野毛」駅から徒歩15分
・概要
シンプルな切妻屋根の住戸2棟を中央の共有のサンルームで
連結した二世帯住宅で、緩く繋がりながら、それぞれ
完全に独立した生活が可能という二世帯住宅として理想的な構成です。

1棟ずつはコンパクトですがSE構法で吹抜のある
開放的な間取りを可能にしています。
西棟は10/30上棟、東棟は11/07上棟予定で、骨組みだけの状態と
そこから少し進んだ状態を見ることが出来ます。
ご希望の方はメール(urata.y@nifty.com)でご連絡下さい。
案内図をお送りします。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
今週末9日の日曜日、13:00〜16:00に
「用賀の二世帯住宅」の構造見学会を行います。
最寄り駅は東急の二子玉川駅と上野毛駅です。
コンパクトな住戸を二棟並べ、間をサンルームでつないだ構成の
二世帯住宅で、2棟が1週間ほどずれて上棟したので
上棟直後の骨組みだけの状態と、少し進んだ状態を
一度に見ることが出来ます。
金物工法のSE構法の家です。
この構法に興味をお持ちの方は是非おいで下さい。
また、同時に家づくりのご相談も承ります。
住宅建築をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
・日時
11月9日(日曜)13:00~16:00

・所在地
東京都世田谷区瀬田(お申し込みいただいた方には案内図をお送りします)
・最寄り駅
東急田園都市線、大井町線「二子玉川」駅から徒歩15分
東急大井町線「上野毛」駅から徒歩15分
・概要
シンプルな切妻屋根の住戸2棟を中央の共有のサンルームで
連結した二世帯住宅で、緩く繋がりながら、それぞれ
完全に独立した生活が可能という二世帯住宅として理想的な構成です。

1棟ずつはコンパクトですがSE構法で吹抜のある
開放的な間取りを可能にしています。
西棟は10/30上棟、東棟は11/07上棟予定で、骨組みだけの状態と
そこから少し進んだ状態を見ることが出来ます。
ご希望の方はメール(urata.y@nifty.com)でご連絡下さい。
案内図をお送りします。
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
ドライブ日和・御代田山荘
2014/11/04 Tue [Edit]
御代田山荘は竣工まで1ヶ月弱となり、
工事も慌ただしくなってきました。
昨日は休日でしたが工事はするという事なので
現場監理へ行ってきました。

気持ちの良い晴天でドライブ日和!
浅間山も色づいて秋の色。

楽しみにしていた外壁の色も環境に馴染んで
とてもシックです。
まだ足場が外れないので表からは感じがつかみにくいですが
北側はこんな感じ。

敷地の周辺は紅葉真っ盛り、モミジが鮮やか。

日が傾きはじめた帰り道は美しい秋の夕暮れ。
現場監理を口実に気持ちの良いドライブを楽しんできました(笑)
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
工事も慌ただしくなってきました。
昨日は休日でしたが工事はするという事なので
現場監理へ行ってきました。

気持ちの良い晴天でドライブ日和!
浅間山も色づいて秋の色。

楽しみにしていた外壁の色も環境に馴染んで
とてもシックです。
まだ足場が外れないので表からは感じがつかみにくいですが
北側はこんな感じ。

敷地の周辺は紅葉真っ盛り、モミジが鮮やか。

日が傾きはじめた帰り道は美しい秋の夕暮れ。
現場監理を口実に気持ちの良いドライブを楽しんできました(笑)
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
難波田城公園・世にも美しいトイレ
2014/11/03 Mon [Edit]
難波田の住宅の近所に埼玉県富士見市立「難波田城公園」があります。
ずっと前に初めて敷地を見に行った折りにも公園の写真をUPしましたが、
今回めでたく地鎮祭をした後に、いいお天気のなか
ゆっくり公園内を見学しました。
中世に築城された平城のお堀の一部が再現され、
ほかに市内の古民家を移築して展示してあります。


そこで、今まで見た中でいちばん美しい(と思われる)トイレを
発見して感動しました。


明治初期の名主のお屋敷で、大便器の方はお殿様の雪隠などで
よく目にするタイプですが、
小便器のほうはみごとにモダンな意匠ですね。
明治の始めにどこの誰がこのような美しいトイレをつくったのでしょうか?
そんな思いをはせると楽しいですね。(Shi)
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
ずっと前に初めて敷地を見に行った折りにも公園の写真をUPしましたが、
今回めでたく地鎮祭をした後に、いいお天気のなか
ゆっくり公園内を見学しました。
中世に築城された平城のお堀の一部が再現され、
ほかに市内の古民家を移築して展示してあります。


そこで、今まで見た中でいちばん美しい(と思われる)トイレを
発見して感動しました。


明治初期の名主のお屋敷で、大便器の方はお殿様の雪隠などで
よく目にするタイプですが、
小便器のほうはみごとにモダンな意匠ですね。
明治の始めにどこの誰がこのような美しいトイレをつくったのでしょうか?
そんな思いをはせると楽しいですね。(Shi)
<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
西荻窪の免震住宅その後・庭、植物
2014/11/02 Sun [Edit]
10月に久しぶりに西荻窪の免震住宅を訪ねました。
猫と植物をこよなく愛するクライアントの家で、
庭の植物も猫も本当にのびのびと育って過ごしているようでした。
今年は大雪や台風もあって、植えてまだ数ヶ月の植物には
過酷な時もありましたがおおむねこの地に根付いて
いきいきとした表情をつくっています。

庭のグランドカバーに植えた草類も見事に繁茂して
地面に彩りをあたえています。

一方、猫はあいかわらず悠然としたもので、
人間様が階段を上がり下りしても全く動じません。

庭だけではなく、家の中も植物用につくった出窓が
まさしくグリーンルームを形作っています。
Hさんの植物への並々ならぬ愛情を感じますね。(Shi)

<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
猫と植物をこよなく愛するクライアントの家で、
庭の植物も猫も本当にのびのびと育って過ごしているようでした。
今年は大雪や台風もあって、植えてまだ数ヶ月の植物には
過酷な時もありましたがおおむねこの地に根付いて
いきいきとした表情をつくっています。

庭のグランドカバーに植えた草類も見事に繁茂して
地面に彩りをあたえています。

一方、猫はあいかわらず悠然としたもので、
人間様が階段を上がり下りしても全く動じません。

庭だけではなく、家の中も植物用につくった出窓が
まさしくグリーンルームを形作っています。
Hさんの植物への並々ならぬ愛情を感じますね。(Shi)

<



公式Facebookページで日々の事務所の活動を公開しています。
Twitterでブログ更新情報流しています。
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです