二つのタワー
2012/12/23 Sun [Edit]
この年末は竣工ラッシュ。
今日は東麻布の住宅の夕景を撮りに行きました。
SE構法による都市型3階建て住宅で、
東京タワーが間近に見えます。
そこで、東京タワーとのコラボ写真。

昨晩はプライベートな集まりでスカイツリーのよく見える下町で会食。
こちらはクリスマスモードのライトアップです。

二つのタワー、ライトアップも対照的ですね。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
今日は東麻布の住宅の夕景を撮りに行きました。
SE構法による都市型3階建て住宅で、
東京タワーが間近に見えます。
そこで、東京タワーとのコラボ写真。

昨晩はプライベートな集まりでスカイツリーのよく見える下町で会食。
こちらはクリスマスモードのライトアップです。

二つのタワー、ライトアップも対照的ですね。
<



地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
構造見学会・嵐の前の静けさ?
2012/09/30 Sun [Edit]
昨日今日と東麻布の住宅の構造見学会でした。
パッシブソーラーや、庭づくりに力を入れているSURなので
郊外型の住宅が大部分ですが、ここはめずらしく都市型3階建てです。
駐車場を確保するために間口いっぱいの開口をとりたい
今回のような敷地条件ではSE構法しか成立しません。
そんな構造をご覧いただくには絶好の機会です。
しかしあいにく今日は午後から嵐の予報。
どうなることかと思いながら現場へ・・・・・。

お〜、見事な晴天!
東京タワーとツーショット!!
でも、台風に備えて全ての窓がしっかり閉じられ
ブルーシートですっぽり覆われていて・・・暑い(笑)
他にも工事中の現場がいくつかあるので
無事通り過ぎてくれるといいのですが、
台風の時はいつも少し心配です。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
パッシブソーラーや、庭づくりに力を入れているSURなので
郊外型の住宅が大部分ですが、ここはめずらしく都市型3階建てです。
駐車場を確保するために間口いっぱいの開口をとりたい
今回のような敷地条件ではSE構法しか成立しません。
そんな構造をご覧いただくには絶好の機会です。
しかしあいにく今日は午後から嵐の予報。
どうなることかと思いながら現場へ・・・・・。

お〜、見事な晴天!
東京タワーとツーショット!!
でも、台風に備えて全ての窓がしっかり閉じられ
ブルーシートですっぽり覆われていて・・・暑い(笑)
他にも工事中の現場がいくつかあるので
無事通り過ぎてくれるといいのですが、
台風の時はいつも少し心配です。
<



地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
SE構法構造見学会のお知らせ
2012/09/24 Mon [Edit]
今週末に、お施主様のご厚意により、
東麻布の住宅の構造見学会を開催することになりました。
SE構法のNCNとの共催による
「SE構法構造見学会in麻布」です。
9月29日(土)と9月30日(日)の13:00~17:00です。
SURとしてはめずらしい、都市型の3階建て住宅です。
上棟後のSE構法の構造が良くわかる状態での構造見学会です。
交通の便の良いところですので、
SE構法に興味のある方は是非おいで下さい。
また、浦田、篠崎が会場におりますので、
住宅設計全般のご相談も承ります。
予約制になっていますのでSEA’Sのサイトのトップページ
「最新のイベント」からお申し込み下さい。
直接SUR都市建築事務所にメールでお申し込みいただいても構いません。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
東麻布の住宅の構造見学会を開催することになりました。
SE構法のNCNとの共催による
「SE構法構造見学会in麻布」です。
9月29日(土)と9月30日(日)の13:00~17:00です。
SURとしてはめずらしい、都市型の3階建て住宅です。
上棟後のSE構法の構造が良くわかる状態での構造見学会です。
交通の便の良いところですので、
SE構法に興味のある方は是非おいで下さい。
また、浦田、篠崎が会場におりますので、
住宅設計全般のご相談も承ります。
予約制になっていますのでSEA’Sのサイトのトップページ
「最新のイベント」からお申し込み下さい。
直接SUR都市建築事務所にメールでお申し込みいただいても構いません。
<



地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
東麻布の住宅・上棟
2012/09/09 Sun [Edit]
8月5日の炎天下に地鎮祭をおこない、
猛暑の中、熱中症と闘いながら基礎工事を進めてきた東麻布の住宅が
ちょうど1ヶ月で無事上棟しました。
都心の木造3階建てというのは東京ではあまりめずらしくないケースですが、
SURでは久しぶりの木造3階建ての住宅です。

両側をコンクリートの住宅と店舗に挟まれた間口6Mの敷地に、
ほぼ幅いっぱいにまっすぐ3階まで立ち上がっているので、
構造はすっきりとしています。
屋根はフラットルーフではなく、南北の切り妻屋根で
南向きには12枚約3Kwの太陽光発電パネルが載ることになっています。

夕方から雨の予報でヒヤヒヤしながら眺めていましたが、
危険な程の土砂降りにはならず、ちょうど良いお湿りといったところで、
涼しいなかで上棟式を執り行うことができました。

1階は間口いっぱいの駐車場なので横力を受ける壁が全くとれません。
そこでSE構法で軸組を構成し、120X500という大きな梁を2本掛けて、
耐震等級「2」を取得しています。
<
ワンクリックよろしく!
こちらもよろしく!
ついでに?よろしく!
地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです
猛暑の中、熱中症と闘いながら基礎工事を進めてきた東麻布の住宅が
ちょうど1ヶ月で無事上棟しました。
都心の木造3階建てというのは東京ではあまりめずらしくないケースですが、
SURでは久しぶりの木造3階建ての住宅です。

両側をコンクリートの住宅と店舗に挟まれた間口6Mの敷地に、
ほぼ幅いっぱいにまっすぐ3階まで立ち上がっているので、
構造はすっきりとしています。
屋根はフラットルーフではなく、南北の切り妻屋根で
南向きには12枚約3Kwの太陽光発電パネルが載ることになっています。

夕方から雨の予報でヒヤヒヤしながら眺めていましたが、
危険な程の土砂降りにはならず、ちょうど良いお湿りといったところで、
涼しいなかで上棟式を執り行うことができました。

1階は間口いっぱいの駐車場なので横力を受ける壁が全くとれません。
そこでSE構法で軸組を構成し、120X500という大きな梁を2本掛けて、
耐震等級「2」を取得しています。
<



地熱利用のパッシブソーラー&エコロジーハウスと庭づくり
SUR都市建築事務所のBLOGです